PROJECTS
mokuchin-recipe img2020/Hane to Kumo入居者の繋がりを創出するアトリエ付き長屋2020/はねとくも

「あなたの個性がまちの風景になる」をコンセプトにつくられたアトリエ付きの長屋3住戸からなる新築プロジェクト。CHArが運営するコンサルティングサービス「パートナーズ」に2015年から参画している平和建設との協働。アトリエ部分では工房やショップをひらくことができ、シェアスペースとコ...

COMMISIONED BYHeiwa KensetsuAPPROARCH SPATIAL DESIGN
mokuchin-recipe imgTOKO KITCHEN1,600戸の空間資源を「食堂」によりネットワーク化トーコーキッチン

神奈川県淵野辺にある不動産会社・東郊住宅社が運営する入居者向けの食堂。東郊住宅社が管理する1,600戸の賃貸物件の入居者と、取引先の関係者が使用できる食堂である。食堂の運営によって、相互に無関係であった1,600戸の空間リソースがネットワークされ、ここで交わされるコミュニケーショ...

COMMISIONED BYToko JutakushaAPPROARCH SERVICE DESIGN SPATIAL DESIGN
mokuchin-recipe imgCREATIVE NEIGHBORHOODS横浜国立大学大学院との共同研究次世代居住都市研究

横浜国立大学大学院先端科学高等研究院/都市イノベーション学府と行った共同研究。都市や住まいにおける「共有空間=Spaces of Commoning」の役割について実証的な研究および提案を行った。ベルリン工科大学、スイス連邦工科大学なども参画。フランス・ボルドーでの展示、横浜市西...

COMMISIONED BYYokohama National UniversityAPPROARCH DESIGN RESEARCH SPATIAL DESIGN
mokuchin-recipe imgMODEL HOUSE空室化が進む公営団地を就労支援付き賃貸にMODEL HOUSE

大阪で若者の不安定な就業状態を解決することを目的に、雇用や教育に関する事業を行うNPO法人HELLOlifeによるプロジェクト。空室率の高い府営団地を活用し、就職・住宅・コミュニティの3つのプログラムを提供するというもの。CHArは、共有スペースのデザイン、DIY でできる各居室...

COMMISIONED BYHELLOlifeAPPROARCH PARTICIPATORY DESIGN OPEN DESIGN SPATIAL DESIGN
mokuchin-recipe imgSpecial End.地域の新たな価値を創出することをミッションとしたクラフトビール専門店Special End.

大田区西蒲田にあるクラフトビール専門店Special End.のための店舗デザインのプロジェクトである。CHArによる地域密着型の不動産会社/工務店/まちづくり会社のためのコンサルティングプログラム「パートナーズ」のメンバーであり、大森を拠点し広く地域に根ざした事業や活動を展開す...

COMMISIONED BYOMORI SANNO BREWERYAPPROARCH SPATIAL DESIGN
mokuchin-recipe imgROOOJI OMORINAKA変形敷地の特徴である奥行きや隙間を活かした長屋ROOOJI 大森中

木造密集市街地である大田区大森中に計画した賃貸長屋。各住戸に「チューブ」という、ショップ、アトリエ、SOHOとして活用できる筒状の空間を組み込み、変形敷地の特徴である奥行きや隙間を活かした構成とした。住居・商店・町工場が混ざる地域の特徴を見据えながら、住み手の「やってみたい」とい...

COMMISIONED BYつくる地所株式会社APPROARCH SPATIAL DESIGN
mokuchin-recipe imgmerry attic un安心できる空間で、中高生の「日常」を支える――杉並区「イブニングステイ事業」merry attic un

杉並区が子ども家庭庁の「児童育成支援拠点事業」として実施する「イブニングステイ事業」の空間デザイン。運営を担うのは、地域で子育て支援に取り組んできた一般社団法人merry attic。この拠点は、家庭や学校など、日常の生活の中で安心して過ごすことが難しい中高生が、安心して「自分の...

COMMISIONED BY一般社団法人merry atticAPPROARCH SPATIAL DESIGN